自粛が続く中で、安倍首相から「ゴールデンウィークはオンライン帰省を」という発言がありましたね。

オンライン帰省って何?

オンライン帰省をやってみたいけど難しくないかな
と考えているあなたに、オンライン帰省にオススメのアプリ・ツールをご紹介します。
この記事では、スマホやパソコンを使ったオンライン帰省の他に、スマホやパソコンをお持ちでない親御さん、おじいちゃんおばあちゃんとのオンライン帰省の方法をご紹介しています。
オンライン帰省って何?
オンライン帰省とはそもそも何?と思う方も多いと思います。
オンライン帰省とは、スマホやパソコンを使って実家や親戚とコミュニケーションをとることです。
オンライン帰省の楽しみ方
- 顔を見ながらお酒を飲む
- ご飯の時間に繋いで一緒にご飯を食べる
- 子どもが最近できるようになったことを披露する
せっかくの「オンライン帰省」なので、実家のご家族や親戚とオンライン飲み会をしてみても良いかもしれませんね。
また、お酒がなくてもお互いにゆっくりとご飯を食べながらおしゃべりするのも良いかなと思います。
子育て世代の皆さんはいつもは動画でお子さんの様子を共有しているかと思います。
オンライン帰省では”生放送”で子どもが最近できるようになったことを披露してみてはいかがでしょうか。
ダンスや歌、おしゃべり、お絵かきなどおじいちゃん、おばあちゃんに一緒に楽しんでもらえそうですね。
普段は仕事で忙しく、ゆっくりとおしゃべりするのはなかなか難しいと思うので、連休中にタイミングを合わせてお互いの近況報告をできたら良いですね。
オンライン帰省にオススメのツール 手軽さNo.1はLINEアプリ
まずはじめにご紹介するのが、LINEです。
LINEなら使い慣れてる人も多いですよね。
1対1のなら、ビデオボタンを押すだけで簡単に相手の顔を見ながらしゃべることができます。
3つ以上の場所で繋ぐときは、事前に親戚同士でのグループを作っておけば、グループでのビデオ通話もできます。
グループでの通話も、グループラインのトーク画面右上の受話器マークをタップするだけでできるので簡単ですね。

ささっと手早く時間を決めておきたいあなたにオススメ “たくのむ”
たくのむは、アカウントもアプリも不要のオンライン飲み会サービスです。
オンライン飲み会サービスと言っても飲み会をしないといけない、というわけではないので、オンライン帰省にも使えます。
主催者が「飲み会ルーム」という、おしゃべりできる場所のURLをLINEやメールで共有し、そのURLにアクセスするだけでオンライン帰省ができます。
通常は7人まで無料で使えるサービスが、期間限定で12人まで無料で使えるようになっているので、気軽に使ってみてはいかがでしょうか。
「たくのむ」には事前に開催する時間を最短10分から時間制限なしまで設定できる機能があります。
1時間も実家・義実家としゃべるなんてちょっと無理!というあなたには事前に時間を決めておける「たくのみ」はオススメです。
<たくのむ使い方>
たくのむのホームページで、「飲み会ルームを作成する」をタップします。

飲み会時間の設定から、時間を設定します。10分から4時間50分まで設定できます。
終了時間を設定したくない場合は、終了時間を設定せずに飲み会ルームを作成するをタップします。

次のページに出てきたURLをLINEやメールで参加して欲しい人に送ります。

準備中です。
いよいよオンライン帰省を開始しましょう。
準備したURLをクリックすると、下の画面が出てくるので自分の名前を入力します。
画像はパソコンの画面ですが、スマホでも操作は同じです。

[Continue]をクリックすると、カメラ・マイクの許可をリクエストされるので、許可してください。
参加者の方もいよいよオンライン帰省を開始しましょう。からの操作をすれば「飲み会ルーム」に入ることができます。
オンライン帰省をできない人にオススメ まごチャンネル
実家にスマホやパソコンがなく、インターネットを使える機器がない。という方もいらっしゃいますよね。
そんなあなたにオススメなオンライン帰省の方法はまごチャンネルです。
リアルタイムの交流はできませんが、簡単に、しかもご実家のテレビ画面で可愛い子どもの写真や動画を見てもらえるんです。
お母さん、お父さんはスマホアプリから写真を選ぶだけ。
詳しい使い方は公式サイトの紹介ムービーをご覧ください。
公式サイトからだとお届けまでに90日もかかってしまうそうですが、Amazonであれば最短翌日に届けてもらえるのでこのゴールデンウィークにも間に合います。
子どもの元気な姿を”まごチャンネル”でいつでも見てもらって、近況報告は電話で、と分けて使うと良いですね。
オンライン帰省をサクッと!まとめ
今回は、オンライン帰省にオススメのツールとして3つご紹介しました。
・”LINEアプリ”
・アプリ・会員登録不要の”たくのむ”
・ネットワーク環境不要の”まごチャンネル”
それぞれの状況に合ったツールでオンライン帰省を試してみてくださいね。
今、除菌水が人気ですよね。除菌水を知らない人はぜひこちらの人気記事も読んでみてくださいね。
コメント